悪い人ではない・・・
職場の同僚、厳密にいうと数年後輩です。
悪い人ではないんです。。。
でもなんか、もやもやすることがたっくさんあるんです。
「隣の部署の話」だと、まぁ笑って済ませることもできますが、いざ当事者になると・・・
やっぱり、もやもや。
今日はちょっと愚痴っぽくなってしまいそうです。
もやもやの原因
まず、普通にタメ口です。
私に限らず、大先輩にも、若干タメ口気味・・・
上司の話を「うん、うん」って言いながら聞くんです。
そこは「はい」だろ!!
そして、関係ないのに、なんでも話に口を挟んできます。
関係ないし、知らないことなのにです。
百歩譲って、そこまでは許すとして、黙ってりゃいいのに、発言するんです。
でもね、関係ないし、知ったかぶって言っちゃうもんだから、当然ピントハズレですよ。
さらに、なーんか基本上から目線。
後輩には、やたら厳しく言う。
私の担当の仕事でちょっとミスをしてしまった後輩に、私が「こうしてね」と優しく言っている横から出てきて、厳しく指導・・・って、あなた関係なくない?
それで、自分の仕事できるならまだいいけど、そうではない。
タイピングは指2本、そして、すごい音を立ててキーボードを叩き、「あれ、おかしいな」と言いながら、キーボードを思いっきり長押しして、Aを連続入力(笑)長押しって?
書類を作ったら、誰かのコピペで、しかも、ちゃんと見直さないから、訂正できてないとこだらけだし、関係ない前の書類データが添付されたままだったり・・・
後輩に質問されて、よくわからないときは、私の方を向いてきます。
後輩にはきちんと教えてあげたいので、私はその後輩に説明するのですが、同じことを自分も繰り返し言うんです。
いや、自分の知識みたいに言ってるけど、今それ私が説明したよね。
プライドが高いんでしょうねぇ。
私の説明の後に、「うん、確かそうやったなぁ」って、本当よくそんなこと言えるなとむしろ感心。
自分はできてる、経験豊富と思っているようで、自称「ベテラン」。
ベテランって自分に対して使う言葉なのか?と疑問です。
話合わせるのも疲れるし、変な方向に突っ走ったりするので、こっちがヒヤヒヤします。
人のふり見て我がふり直せ
私だって、仕事はできるだけ完璧に近づくように、一生懸命やっていますが、「完璧にやってる」「私はできてる」なんて思っていません。
わからないことや知らないこともたくさんありますし、周りに教わったり、助けてもらったり、調べたりしながらの毎日です。
自分が力になれることがあれば協力したいと思いますが・・・もう、もやもやが大きくて、そんな気にはなれません。
巻き込まれたくないし、一緒にされたくない!!
その方はその方なりの正義で仕事をされていると思いますが、私とは考え方、価値観が違うんだなと思って、また明日も仕事、頑張ろうと思います。
コメント